白髪

薄毛に悩む40代女性へ!ヘッドマッサージで予防する薄毛と白髪

考える女性女性の薄毛の悩みは深刻。

「髪が薄くなる=男性」というイメージがありましたが、ヘナサロンを初めてすぐの頃から、今も変わらずいただく女性の薄毛の悩み相談。

特に40歳以上の多くの女性が、薄毛の深刻な悩みを抱えていることを知りました。これはどうにかしなければと強く感じたことを今でも覚えています。

男性の場合は、薄毛の原因の多くが男性ホルモンの影響によるものですが、女性の場合は違います。

女性の場合、多くが生活習慣が原因とされますが、特にストレスや、これまで積み重ねてきたヘアカラーによる髪のダメージは大きな原因と考えられます。

実際は、髪が極端に減っているのではなく、1本1本の髪が細くハリがなくなり、その結果「昔よりもボリュームがなくなった」と感じていらっしゃる方が多いです。

髪に悪影響を与える生活習慣を改善することはもちろんですが、ヘッドマッサージも髪のボリューム改善、抜け毛予防にとても効果的です。

実際にこれまで多くのお客様の薄毛が改善してきたように、薄毛に悩む女性のお力になれれば幸いです。

薄毛が改善することは、頭皮環境が良くなり、白髪の予防にも繋がります。

今ある髪のため、そして将来の髪のために。さあ!今日から頭を柔らか~くほぐしませんか?

1.白髪と薄毛予防!ヘッドマッサージの効果

ヘッドスパを受ける女性

白髪と薄毛の予防、改善にはヘッドマッサージはとても効果的です。

マッサージの目的は、血流を良くすることと、毛穴に詰まった汚れを落とすこと。頭皮環境が良くなれば、健康な髪が生えてきます。

「もう白髪が沢山ある」「髪が随分薄くなってきた」という場合も諦めずにケアをしましょう。正しいケアを続ければ、白髪の抑制になり、抜け毛も減ります。

なぜマッサージが良いのか?それは、血流が悪いと髪まで栄養が行き届かないから。栄養が行かないと、白髪のリスクは高まり、髪のツヤもなくなっていきます。

定期的に頭を触って、ご自身の頭皮をチェックしてみてください。頭が固い、頭皮の色が濁ってた、という場合は要注意です。

また、マッサージには植物オイル(キャリアオイル)を使用するのがおすすめです。頭皮や髪が潤い、マッサージをしやすいだけでなく、毛穴を浄化するなど様々な効果が期待できます。

頭皮には身体の10倍の毛穴があり、その分の分泌物があります。シャンプーをしない日があったり、整髪料が頭皮に付着していたり…そうでなくても普通に生活をしているだけで、ケアをしなければ皮脂汚れは溜まり、どんどん毛穴を詰まらせます。毛穴の詰まりは抜け毛の原因に繋がるのです。

毛穴の汚れを浮かすには、オイルが効果的。お顔で言うとメイク落としと同じ感覚です。

オイルは頭皮に直接付けるため、余計な添加物のない植物オイル(キャリアオイル)がおすすめです。

マッサージで黒髪に戻る白髪もある

一度白髪になってしまった髪でも、黒に戻る場合もあります。

ストレスを溜め込まないこと、ヘアカラーを見直すこと、バランスの取れた食事を摂ること、良質な睡眠をとること、紫外線から髪を守ること。

改善方法は沢山ありますが、黒髪を白髪に戻す作業や、これ以上白髪が増えないようにする為には、そのどれもが大切です。

白髪になったからと諦めて放置をせず、髪と地肌を労るケアを続けてみましょう。

身体と同じく、頭皮も運動不足にならないよう動かすこと。

オイルヘッドマッサージは、毛穴をクレンジングし、頭皮を柔らかく保ち、菌を寄せつけない健康な土壌づくりになります。

オイルヘッドマッサージによって期待できる効果

植物浸出オイル

1.頭皮の血行が良くなり、髪に栄養が届きやすくなる。

2.毛穴の汚れが取れ、薄毛・抜け毛予防になる。また、頭皮の臭い改善にも効果的。

3.乾燥やカラーリング剤などで傷んだ髪に栄養を与える。

4.フケ、痒みを防ぐ。

5.頭皮の臭い改善になる。

6.目、首、肩の痛みやコリを和らげる。

7.深いリラクゼーション効果により、精神的な疲労を和らげる。

8.より良い睡眠をとることができる。

9.顔面の歪み、偏頭痛、目の下のクマ、くすみ、たるみなどの予防になる。

10.疲れた頭のエネルギーの滞りを取り除きスッキリさせ、集中力を高める。


2.オイルヘッドマッサージの手順

マリーゴルドとキャリアオイル

用意する物は、植物オイル。添加物のない100%植物性のキャリアオイルです。アロマショップ、また種類は限られますが、ドラッグストアでも購入することができます。

手のひらに500円玉くらいのオイルをとります。髪をかきわけながら地肌全体にオイルをつけ、指の腹を使って、シャンプーをするようにオイルを頭皮になじませます。

毛穴に詰まった汚れを浮かす目的なので、オイルは髪の表面に付けるのではなく、頭皮(地肌)に浸透させるようになじませましょう。

マッサージは自身の体調に合わせ、気持ち良いと感じる力加減で行います。

マッサージ後は15分程放置し、その後通常通りシャンプーをします。

オイルヘッドマッサージの方法

円でマッサージ

額部分の髪の生え際あたりから、両手の指の腹を使って、内側から外側に500円玉くらいの円を描くようにマッサージをします。

注意点は、頭皮を傷つけないように、爪を立てないことです。

固くなった頭皮をほぐし、柔らかくするイメージで、クルクルと円を描きほぐしていきます。

線でマッサージ

前頭部から後頭部に向けて、両手の指の腹で線を描くようにマッサージをします。

頭の外側(耳の上)や頭の後ろは横に線を描くように指先を動かします。

面でマッサージ

こめかみから耳の前あたりを、手のひらの親指の付け根(親指の下の膨らんでいるところ)を使い、上下に圧迫するようにマッサージをします。

5秒間ずつ、圧迫→緩めるを、何度か繰り返します。肘を水平に張って押すと力が加えやすいです。

後頭部は手のひらの面で、下から上に頭皮を這うように頭頂部に向かって流します。

振動でマッサージ

10本の指先を使って、頭を弾くように軽く叩きます。

前頭部、頭頂部、耳の上あたり、後頭部と手を動かしていきます。


3.顔周りの白髪が気になる!反射区は視神経

パソコンによる目の疲れ

まず、反射区とは何でしょう?

全身の様々な臓器や器官、目や耳、鼻などあらゆる箇所を反射投影している場所のことを「反射区」と言います。

例えば足裏や手のひらをマッサージすると、気持ちが良いと感じる部分もあれば、痛い!と感じる部分があった経験はありませんか?

反射区は、「臓器と繋がっている場所」と考えると分かりやすいですね。

身体に不調がある場合、その反射区を押すことで、活性化につながります。

足裏や手のひらはメジャーですが、頭や顔にも反射区があり、その反射の特定部位を押すことで、疲労改善などをはかる療法です。

毎日お客様の頭を見て触っていると、面白いことに頭の固さや白髪の生え方で、その方のご職業が大体想像がついたりするものです。
そのくらい人によって白髪の生え方や頭の固さは違うんですね。

加齢によって白髪が徐々に増えてくることは自然なことですが、あまりにも同じ部分に白髪がまとまって生えている場合や、急に増えた場合、それは身体が教えてくれるSOSかもしれません。

足裏や手のひらに反射区があるように、頭にもツボと反射区があると言われます。

データを取ると、顔周りの白髪が気になる方の多くは、一日中パソコンを使う仕事をしており、慢性的に目の疲れをお持ちのようです。

実は、額や生え際やこめかみ部分の反射区は視神経です。

あくまでひとつの指標にすぎませんが、手足同様に、押すと特別痛い部分や、白髪が異常に固まっている部分などは、身体の不調のサインとして気を付けると良いでしょう。

マッサージをする際は、痛気持ち良い程度のリフレッシュできる強さで試しましょう。


まとめ

女性の薄毛の原因は、多くが生活習慣からくるものです。

髪1本1本が細くボリュームがなくなることで、頭頂部がペタンコに。それは何度も繰り返してきたヘアカラーなどからくる髪のダメージも大きな要因です。

ですが、薄毛になったからと諦めなくても大丈夫。

改善方法のひとつである、植物オイルを使ったヘッドマッサージは、頭皮環境を改善し、健康な髪を育てます。

同時に白髪の予防にもなるのも嬉しいところ。

皮脂汚れが毛穴に詰まると抜け毛は増えます。そうならない為にも、お顔のメイク落としをするように、頭皮もオイルでクレンジングをしましょう。

マッサージは痛気持ち良いと感じる、心地よい力加減で。

SPA AVANTHUS(スパ アバンサス)

最高品質AAAランクヘナを使用する、大阪市北区のヘナ専門ヘッドスパサロン。

心にも身体にもストレスのない白髪染めを、スペシャルなヘッドマッサージと併せてご提供しております。

ヘナの他にはシロダーラコースもあり、リラクゼーションにも最適。

また、セルフヘナケアのマンツーマン指導の講座もあり、自宅でヘナの白髪染めをしたい方にも人気。

ヘナの使い方、髪のお悩み等に、専門の認定講師がお答えします。

お気軽にお問い合わせください。

ヘナサロンSPA AVANTHUS