ヘナ

ヘナを続けるとどうなる? 知りたい私の将来の髪

昔、もう記憶が曖昧な程前に、
一度だけヘナカラーをしたことのある
とある女性から先日ご相談を受けました。

「アレルギーが出てカラーリングができなくなった」と。

白髪を染めたいのに、
カラーリングはもうできない。
そういえば昔一度試したことのあるヘナ・・・

その時そんなに良いイメージが
あったわけではないけれど、
カラーリングをするよりはきっと髪に良いはず!

そんな期待を込めてのご相談でした。

白髪を染めないわけにはいかないし、
頭皮もボロボロだし
どうにか助けてほしいという内容。

ヘナを続けると私の髪はどうなる??

頭皮がいきいき、根元ふんわり

ヘナカラーをした女性

ヘナサロン歴7年。

毎日毎日ヘナを塗って、
髪に悩む女性の頭皮を見てきました。

お一人おひとり、
それぞれのストーリーはあるけれど
大きなお悩みは皆同じ。

髪が細くなった、抜け毛が増えた、
ボリュームがなくなった。

年齢を重ねていくと、
自然と髪は細くなるものです。

ただし、頭皮ケアができていないために
増えた抜け毛や、それによる細毛、
ボリュームダウンはきちんとケアをすると、当然変化は見られ、
元の健康な状態に戻ろうと働きます。

髪に自信が持てた!
とおっしゃるお客さま方も、
皆が皆、最初から髪が綺麗だった
わけではありませんし、
今のようにふんわりと根元の髪が
立っていたわけでもありません。

皆さまの髪を元気にしたいという想いに
ヘナが手助けをしただけ。

頭皮の元気につながるトリートメント、
それがヘナです。


ヘナを続けても害はない?

「ヘナ」という名前は
聞いたことがあるけれど、
ヘナが一体何なのかを
ご存じでない方は多い気がします。

とても簡単にご説明をさせていただくと
ヘナとは植物。
普通に根があり花が咲く植物です。

そのヘナの葉は、オレンジ色の
色素成分を持ちます。

その色素がもつ染色効果を
利用したものが、
ヘナカラー(ヘナ染め)やヘナタトゥーなどです。

植物で言うとアロマのほうが
メジャーかもしれませんが、
同じようにあらゆる効果効能が
期待され、健康維持の為に
古くから役立てられています。

ただし、いくら植物だからと言っても
必ずしも誰にでも合うわけでもなく、
ヘナアレルギーの方にとっては害になります。

使用する前にはパッチテストを行って
ご自身の肌、身体に合うかを
確認してくださいね。


これから始めるヘナ、染め続けると

外出するのも億劫になるほどの
深刻なお悩みが、
明るい希望を持って楽しめる
毎月の気持ち良いケアにつながれば。

いつも施術をしながらそう思います。

カラーリングやパーマを
長年続けてきた髪は、
それに適したケアの方法があります。

髪がある程度健康になり、
手ざわりも良くなったと
ご自身で感じるようになれば
そこからはグンとスピードアップするケースが多いです。

気が付けば当初と全然違う!!
なんて嬉しいご報告も日々いただいております。

一度のケアでも違いを感じやすい
ものですが、ヘナを続けると、
より変化がわかります。
周りの方から褒められることも増えるかも♪

何より髪を傷めずにケアができて、
健康につながるところが嬉しいですね。

良質なヘナカラーを続けよう

せっかくヘナを続けるのであれば
品質にもこだわってみて。

きっと違いがわかるはず!

髪の変化にわくわくする、
心から楽しめるヘナケアライフを。

高品質ヘナの詳細を見る