ヘナで白髪を染める頻度って、一般的に言うとどのくらいでしょう。
どのペースが正解なの?髪はどう変化する?
皆さまのお声と、実際にヘナで白髪染めをしている方々の頻度をご紹介します。
1.ヘナ白髪染め頻度
ヘナで白髪染めをする際、どのタイミングで染めていますか?
白髪が伸びて気になってから?それとも気になる前に対策をする?
ヘナで白髪染めをするタイミングとしては、実はどちらも正解。
ヘナは髪も傷まず、身体にも良く、そして頭皮のケアにもなります。
ということは、何度でも好きな時に染めることができますね。
健康的に染めたい時に染めることができるのが、ヘナの良いところ。
ヘナ白髪染め頻度【白髪が多い場合】

いつ染めても良いと言っても、みんなはどのくらいのペースでヘナ染めをしているの?
個人差はあるものの、白髪が少ない方よりは、やはり多い方の方が、染める頻度が高くなります。
調査の結果としては、「3週間で白髪が気になりだし、ストレスに感じることもある」ということ。
3週間を超えてからは、分け目を変えるなど、なるべく目立たないような工夫をして、
ただただ我慢をしているという声も目立ちます。
そうなる前に染めている方のヘナ白髪染めの頻度は、2週間に1度。
1ヵ月に2回ヘナ染めをしていることになります。
「それは大変」「めんどくさい」と声が聞こえてきそうですが、その分良いことも沢山。
・いつも白髪がほぼほぼ気になることなく、気分良く過ごせる
・白髪が目立たず、艶も出て若く見える
・ヘナ染めの回数が多い分、髪が健康的に綺麗になるペースが早い
・頭皮ケアになるため、頭皮トラブルの改善に役立つ
普段から白髪の多さに悩まされているような場合は、月に2回程は、ヘナで白髪染めをすると良さそうですね。
ヘナ白髪染め頻度【白髪が少ない場合】

最近白髪が少しだけ目立ち始めてきた…
そういう方が「カラーリングはしたくない」という思いで、ヘナ染めをするケースも少なくありません。
本数は少ないけど、白髪は染めたい。
そういう方のヘナ白髪染めのペースですが、髪や頭皮のお悩みが特になければ、白髪が気になった時に、自身のタイミングで染めると良いです。
ただし下記のような方は、最低1ヵ月に1度はヘナで白髪染めをすると良いでしょう。
☑傷んでいる髪が気になっている
☑頭皮が痒い
☑頭皮の臭いが気になる
☑髪が細くなってきている
☑くせ毛が気になる
☑最近抜け毛が多い
☑髪の艶がほしい
2.【専門サロンや美容室で染める場合】のヘナ白髪染め頻度

ヘナの専門サロンや、美容室で白髪を染めている場合、
「1ヵ月に1度」「2ヵ月に1度」と、自身のペースがあって通っているはず。
プロに任せて、通いたい時に通えている場合、そして髪の状態にも満足をしている場合は、それで言うことはないですね◎
ただ、「本当はもっと頻繁に染めたい」「沢山通いたいけれど通えない」
そんな事情がある時には、プロにお任せするまでの間に1度、セルフケアを取り入れてみては。
自宅でヘナ白髪染めをする場合は、頭髪全体を染める方法と、
リタッチのように伸びてきた部分だけを染める方法があります。
ヘナの染め方や、全体染め、部分染めについて知りたい方は、こちらの記事をご参考にどうぞ。
3.まとめ
決まりがあるようでない、ヘナによる白髪染めの頻度。
基本的には、染めたい時にいつでも染めることができるのが魅力。
染める分だけ、髪も頭皮も健康に導きます。
白髪が多い方はひと月に2回、白髪が少ない方はひと月に1回を目安に
ヘナ白髪染めを取り入れてみると良さそう。
専門サロンや美容室に通って染めている場合でも、間にセルフケアを取り入れて
「簡単リタッチ染め」という方法もあります。